童話の会
今年も名古屋童話協会から先生が来てくださり、楽しいお話を聞かせていただきました。 お話のテンポや声の抑揚に子ども達は魅力され終始笑顔☺️時には体を揺らせて大笑いしながらお話を聞いていました♪そのお話の仕方は職員もとっても勉強になります。...


にんじん収穫祭〜年長〜
木曜日に年長さんが畑になったにんじんの収穫をしてくれました。 これは幼稚園近くにある農協稲永支店さんから種をいただき秋に植えたものです。ありがとうございます☺️とっても立派になりました♪ にんじんとはいえ、しっかり土の中で育っているので、抜くのも一苦労。けれど力自慢のそら組...


それいけ⭐️ちゅーりっぷ組〜満3歳児〜
7月から始まった満3歳児クラスのちゅーりっぷ組さん。今では5人のお友達に増えました! 毎日、元気いっぱい。どの学年にも負けないくらいのしっかりさんのちゅーりゅぷ組さんの様子をお伝えします😄 この日はワーク学習 クラゲさんが手を繋いで仲良し仲良し...


2歳児親子教室〜第10回〜
いよいよ、今年度最後の2歳児教室となりました。 靴や自分の荷物の片付けも、進んで行えるようになり、大きくなったなぁと実感します。 今日は作品綴りの表紙作り。1年間の作品の最後はママと一緒に作ったゾウさん手形。 色を塗ったり… 手形を押して子どもゾウさん。 ママぞうさんも...


豆まき
今日は節分より1日早く豆まきを行いました。 みんなの心や体の治したいところを鬼に豆を投げて治したい!という事で、みんなで「鬼は外福は内」 まずは年少さん 初めましての鬼さんに呆然😮 それでも頑張って豆を投げました 年中さんと満3歳児のお友だち 満3歳児に優しい鬼さん...


2歳児親子教室〜1月10日〜
年が明けて初めての2歳児親子教室です。 風邪でお休みの子が多く、ちょっぴり静かな親子教室室でした。 今回は紙粘土を使って、ケーキを作りましたよ♪ 最初は先生と一緒に丸を作ったり、蛇さんを作ったり。色々と形が変わる様子が楽しくみんな黙々と取り組んでくれました。...


三学期が始まりました
あけましておめでとうございます。 元旦に大変な事が起こり穏やかな年明けとはなりませんでしたが、被災されている方々が早く安心して生活できる事を願っています。 幼稚園でも先週から3学期が始まりました。 2学期末の終了式に「元気な顔を見せてね!お家のお手伝いも頑張って♪」と先生達...


稲永フェスティバル
今年も参加させていただいた稲永フェスティバル🥁12月10日日曜日に行われました。 とっても暖かくて演奏日和 大きな体育館にちょっぴり緊張して、リハーサルではちょっぴり元気がなかった子どもたち。 ドキドキしていたようです😖...


2歳児親子教室〜12月13日〜
今月の2歳児親子教室はクリスマス会🎄 いつものように、カードにシールを貼って タオルをかけます♪ 登園は月に一度ですが、みんな自分の場所をしっかり覚えていてくれます☺️ 今日はみんなでクリスマスブーツを作りました 折り紙をちぎったり、のりでくっつけたり…...


焼き芋〜全園児〜
今日から12月。今年も残すところ一ヶ月になりました。 寒くなる前でちょうど良いお天気だった11月21日に行われた焼き芋パーティーをお伝えします。 畑でできたお芋に新聞紙で巻いて、水につけて、またアルミホイルで巻きます。 母の会の方にもお手伝いいただき、全園児の分を年長さんが...

